犬を飼うのに必要な生涯コストは?

犬を飼うのに必要なコストはどのくらいかかりますか。

よく聞かれるるので、一つ一つ説明いたします。


犬を飼うとなると、犬そのものを購入あるいは保護団体から譲渡されることになるので

ますは購入および譲渡費用がかかります。

そして、犬を迎えるにあたり準備用品が3万円。その他しなくてはいけない予防接種、狂犬病、畜犬登録や健康診断が2万5千円。ここまでが最初にかかる費用です。

つぎに、実際に飼い始めてから、毎月かかる費用には

食費、おやつ、トイレシーツ、おもちゃ、その他を合わせると

小型犬で1か月が1万円。大型犬であれば1万5千円になります。

その他に犬種によりますが、必要な場合はトリミング費用5千円~1万円が1~2か月に一度、

病気になると治療費がかかります。また、犬のしつけを教えてくれるお教室を利用すると1回5千円~1万円発生します。


参考例 小型犬の場合

◆初めにかかる費用

 購入代金:15万円 (譲渡費用:3万円)

 準備品 : 3万円

 医療費 : 2万円

◆毎月かかる費用

 食費その他:1万円×12か月×15年=1,800,000

◆毎年かかる費用(健康の場合)

 医療費:3万円×15年=450,000

◆臨時でかかる費用

 トリミング代:8千円×6回×15年=720,000

 しつけ教室代:5千円×10回×2年=100,000

合計すると3,070,000円になります。


おおよそ健康でいた場合で終生飼育にかかるコストは

300万超えとなります。


飼う飼わないの判断材料のひとつになれば幸いです。






  

シェアドッグ 岩原晋子のブログ

犬がいる体験教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000