ご挨拶

 はじめまして NPO法人シェアドッグスクール

   代表 岩原晋子です。

 私どものブログを見つけていただきありがとうございます。

  

 私は子供のころに出会ったお話し「ラッシー」、当時は見たことのなかった

 大きな犬、コリー犬が柵を超えて少年のところにやってくるシーンが大好きでした。

 遠くから犬が自分のところに来るなんて想像できないし、 

 どうしたら犬とお友達のような関係になれるのかな

 という疑問を持ち続けて参りました。

 

 犬と子どもが関わることの効果はご存知でしょうか。

  

 イギリスには有名なことわざがあります。

 

 子どもがうまれたら犬を飼いなさい

 子どもが赤ん坊のときは犬は良き守り手となるでしょう

 子どもが幼年期の時犬は良き遊び相手のとなるでしょう

 子どもが少年期のの時、犬は良き理解者となるでしょう

 子こどもが青年になった時、

 自らの死を持って子どもに命の尊さを伝えるでしょう


 日々の生活の中で

 私たちと一緒に時間を過ごしていけば

 犬は私たち人間にとって

 かけがえのない存在となり

 関係性を育んでいくことは情操教育になります。

 

 そこでわたしたちは

 お子さまと犬とが交流を深めながら、

 成長していける場を作りたいとの願いを込めて

 シェアドッグスクールを設立いたしました。

 

 その年齢の時だから経験できること。

 

 ”ワンちゃんと遊ぶ時間” =いぬ時間 

 

 を一人一人にお届けいたします。


 

シェアドッグ 岩原晋子のブログ

犬がいる体験教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000