8月に奈良県うだアニマルパークで開催されたセミナー
「いのちの教育」講演会
人と動物と自然の関わりを通した体験教育
~グリーンチムニーズでの取組と効果~
の中で
羊のエピソードをお聞きしました。
年をとり身体も弱ってきている羊
毎日のお世話をしている子どもたちはその様子がわかる。
「いつがいいんだろう」
みんなで話し合いをもち
自分でご飯を食べれれなくなったときだね。
決まりました。
そして、その日を迎え、苦しむことなく楽になった羊。
羊がいた部屋には亡くなったあとも
毎日のようにこどもたちがやってきて
ありがとうのカードでいっぱいになっているそう。
やだけど決めないといけないって状況になったとき
自分が冷静な答えをだせるだろうか。
後悔しないだろうか、怖くて逃げたくならないだろうか
人が決めてくれたら・・
飼育するて、
全てを引き受けること
実感したお話しでした。
0コメント